
第25回 天然薬物の開発と応用シンポジウム
2025年10月11日(土)~ 10月12日(日)
於 東北大学青葉山キャンパス青葉山コモンズ
主催:日本薬学会生薬天然物部会
共催:日本生薬学会, 東北大学大学院薬学研究科
参加者の方へ
要旨集発行時からの変更点を赤字でお示ししています。(最終更新日:2025.10.06)
参加者の皆様へ
-
シンポジウムへの参加は参加登録を済ませた方に限ります。
-
当日は、8:00に建物が開錠されます。受付やクロークの設営に若干のお時間をいただく見込みです。
-
要旨集(PDF)はホームページの「プログラム・要旨集」からダウンロードしてください。閲覧にはパスワードが必要です。参加予約申込された方へは事前にメールにて要旨集(PDF)のパスワードを配布いたします。当日は必要に応じて印刷してお持ちいただくか、タブレット端末などをご用意ください。
-
事前に参加予約された方は「総合受付(予約参加)」にてカードケース、参加証、領収証等を参加者氏名ごとに用意いたしますので、受付担当者に予約時の受付メールあるいは本人確認できるもの(職員証、免許証、マイナンバーカードなど)を提示し、確認を受けてください。
-
シンポジウム当日に参加申込をされる方は、「総合受付(当日参加)」にて参加申込用紙に該当事項をご記入の上、当日参加費(一般会員8,000円、学生会員3,000円、非会員10,000円)をお支払いいただき、参加証、領収証および要旨集(PDF)閲覧用のパスワードをお受け取りください。印刷やPC貸出などはありませんので、当日参加の方は会場での要旨集(PDF)のdownloadや閲覧が可能なPC、タブレット、スマホなどをご用意ください。
-
懇親会の当日参加は、一般会員: 7,000円、学生: 3,000円、非会員: 7,000円で受け賜わっております。参加を希望される方は上記のシンポジウム参加申込用紙の懇親会欄にその旨記入の上、申し込んでください。
-
会期中は参加証を必ずお付けください。参加証のない方の入場はお断りします。
-
2F (メイン会場、全ての講義室含む) での飲食は不可となっております。飲食には、1Fのラーニングコモンズをご利用ください。
-
会場近隣にはローソンとセブンイレブンの2つのコンビニエンスストアがございます。また、地下鉄をご利用いただくと、青葉通一番町駅や仙台駅周辺に多くの飲食店がございますので、あわせてご利用ください。
*ローソンは10月12日(日)は定休日となります。
口頭発表者の皆様へ
-
発表者の方はご自身の発表セッションの開始前に「座長・発表者受付」(総合受付)においでください。必要に応じて試写も可能です。また、ご自身の発表の1演題前には「メイン会場」(大講義室)内の次演者席に必ずご着席ください。
-
一般講演の講演時間は一般口頭発表(発表12分、討論3分)です。また、これらの時間は、演者の交代時間を含んだものとしています。スケジュールが大変タイトになっていますので,講演時間を厳守にご協力をお願いいたします。
-
発表はご自身のPCでお願いいたします。自動スリープ設定の解除などは各自でお願いいたします。接続方式はHDMIおよびVGA端子がご利用できます。また、電源タップは用意していますので必要に応じてご利用ください。万一のパソコントラブルの際の控えとしてデータをUSBメモリなどでバックアップをとりご持参ください。会場では予備としてMacのノートPCを用意していますが埋め込みデータなどは環境の違いでうまく表示されない可能性があります。
-
演題発表時は利益相反の開示が必要となります。こちらのスライドの例を参考に適切な開示を行ってください。
-
発表用スライドは標準(4:3)とワイド(16:9)のどちらでも使用可能です。
-
学生による優れた発表(一般)に対して優秀発表賞が授与されます。対象者は後日、本シンポジウムのホームページおよびメールにて通知いたします。
ポスター発表者の皆様へ
-
ポスターは、1日目(11日)の11:00までに所定の場所に掲示をお願いいたします示説時間は、1日目(11日)の13:30から14:20までです。示説時間中はご自身のポスターの前で説明や討論を行ってください。
-
ポスターの掲示スペースは、縦 180 cm×横 84.1 cmです。左上隅に演題番号をあらかじめ掲示しますので、ご自身の演題番号と一致するスペースをご使用下さい。
-
ポスターの撤去は、2日目(12日)午前中までにお願いいたします。撤去時間を過ぎても撤去されないポスターについては、事務局で対応いたします。
座長の先生方へ
-
ご自身の担当セッションの開始前に「座長・発表者受付」(総合受付)においでください。また、セッション開始の5分前までに「メイン会場」(大講義室)前方のスクリーンに向かって左手の次座長席にご着席ください。
-
各演題の進行は、プログラムに沿って座長の先生にお任せ致します。
-
一般講演の講演時間は一般口頭発表(発表12分,討論3分)です。また、これらの時間は、演者および座長の交代時間を含んだものとしています。
撮影・録画・録音
-
会場内での発表内容に関する撮影、録画、録音は固くお断りいたします。なお、開催記録のためスタッフが会場内の様子を撮影する場合がございますのでご了承ください。
会場内での電源接続について
-
会場内は限られた数のコンセントしかありません。モバイル機器等をご使用の場合は必要に応じて各自でモバイルバッテリーなどをご用意ください。
喫煙について
-
東北大学キャンパス内は全面禁煙です。
日本薬剤師研修センター単位認定について
-
本シンポジウムでは研修認定薬剤師制度および漢方薬・生薬認定薬剤師制度の単位認定は行いません。